CD5A今後の計画2

またまた部品がたまってきたのと、タービン交換により

対策が必要な部分が有るので計画立案。

1.fan付きのnismo3層ラジエター(ポン付け)

超厚いですね。ポン付けです。でも僕のi/cショートパイプでも???

着きました・厚いね・・・

水温もmax97℃平均91〜93℃がmax89℃平均82〜84になりました

まあローテンプサーモ&ウォーターウェッターも効いてるかな?

2.トラストオイルエレメント移動キット

オーダーしました。5/14の週には入手出来るでしょう。

これはタービン交換によりmアウトレットとエレメントのクリアランスが3mm程度に

なってしまう対策です。本来は大森のブロックを着けようかと思ってましたが

ブロック自体がネジ切ってありホースの位置を動かせないので装着できません

でした。

着きました。

3.オイル交換

これは上記理由によります、マイクロロンも準備済み。

4.クーラント交換(ウォーターウェッターも)

これも上記理由によります、レッドラインのウォーターウエッターも

テストしてみようと準備済みです。

ウォーターウエッター添加しました。効果は・・・不明。

5.ローテンプサーモ交換

これは純正を着けようと思ってましたがテストです。だめなら純正に戻す

予定。

着きました、写真は無し(TT)

6.サス交換(フロント)

これはsmallforestさんがサスを変更予定だからおこぼれに預かる予定。

ピロアッパー組んだら車高がめちゃくちゃ上がったので・・・

済み

7.インマニ交換

以前から予定の物、スムースな入り口に加工してある、ビッグスロットルの

意味も出るか?01.9.15済み

8.ロアアームバー交換

現在ver1が着いているが2を入手したので(^^v

厳しいかも・・・hks関西のフロントパイプとの干渉が・・・ペンディング

9.エボブレーキフロント装着

前後のステンメッシュブレーキホース装着含めて行いたい。

写真にはapex-iプラグ7番とクラッチの部品も・・・

apex-iイリジウムプラグは装着済み

ブレーキも準備は万端、16インチのOzクロノも装着01.9.15

10.装着未定・・・クラッチ交換の時に行う予定(何時??)でもまだ一回も換えてない。

軽量フライホイール強化メタルクラッチ(ディスク&カバー)

※クラッチをエボ3純正に変更時軽量フライホイール装着済み


最終更新日 : 2004/04/24.